top of page

ペット共生型

女性練なので
女性の方も安心
障がい者グループホーム
虹色びより丸の内
【自分らしく楽しく暮らす】七人七色+1匹
2022年4月1日
OPEN 見学・体験受付中
入居者募集
障がいのある人が地域で共同生活をしながら、飼育放棄や迷子などで保護された犬猫と一緒に 過ごす共生の取り組みも一緒に行います。気持ちが穏やかになるなどの「アニマルセラピー」のほか、ホーム 1 棟に最低1匹の命を救うと同時に、グループホームの中で暮らすペットが、入居者、スタッフ、地域の架け橋の ような存在となってくれることを期待しています。
[ 虹色びより丸の内が選ばれる4つの理由]
01

18年の実績
02

自宅のような生活空間
03

愛犬と同伴出勤可能
04

責任者が看護師
こんなお悩みありませんか?
Worries

困ったことがあっても相談できるところがない
住み慣れた地域で暮らしたいが、一人暮らしに不安があるため、支援を受けながら暮らしたい人
就労している人、または就労を目指している人
今まで親と暮らしていたが、将来は自立を目指している人
そのお悩み「虹色びより丸の内」なら解決できます!
自分らしい生活を送りたいと考えた時に一人で生活をするのは不安であったり、生活を送る上で困難な場面に対して、障害者グループホームでは日中だけでなく夜間であっても支援やサポートを行うことが出来ます。
▼
▼
▼
▼
▼
虹色びより丸の内が
選
ば
る
れ
理由①
福祉事業参入18年の実績

愛知県岐阜県に9施設15事業所を展開。
介護事業を基盤に今まで培った実績経験から福祉をより身近に。。
虹色びより丸の内なら
ライフスタイルに合わせる
安心
料金プラン
Price Plan
虹色びよりでは、わかりやす料金形態で入居時の不安を解消します!
分かりやすい!!
水道光熱費
日用品費
¥20,000
¥3,000
家賃
¥29,000 〜 ¥32,000
(¥10,000の補助あり)
食事
朝:¥400 昼:¥500 夕:¥500
虹色びより丸の内が
選
ば
る
れ
理由②
自宅のような生活空間

長く生活する空間ですから、出来るだけストレスを感じさせないよう心掛けています。食事でも雑談が多く、スタッフを含め家族との会話のような雰囲気のあるグループホームです。


日々の健康管理
お薬の管理や体温、血圧、脈拍等の測定を行なっています。お客様の健康状態
は看護スタッフ・介護スタッフ全体で把握、共有し、健康な毎日をサポートします。


協力医療機関と提携
いざという時には、安心の医療連携で、緊急時にも備えます。

緊急時の連携体制
お身体に急変があった場合には、看護スタッフや介護スタッフが医療機関と24時間オンコール体制により連携し、迅速に対応します。
※職員体制・協力医療機関の協力内容については、各施設ページに表示しております。
※当施設は医療機関ではありませんので、入院加療が必要な場合は医療機関での治療が必要となります。
※契約解除条件に該当した場合は、事前にご相談の上、ご退去いただくことがございます。

相談
親が高齢になり、行先の子供のことが心配!
最も多くいただくご相談です。
ご家族が通いやすい近隣のホームに親御様にご入居いただいて、休日にはホームでご一緒に過ごされるケースが多いようです。お子様たちの心配事を軽減して相談者様本人も伸び伸び生活ができます。


入居相談員