![4019738_l.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_78981d1d04db4757a5449f3a4b51b799~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/821457_78981d1d04db4757a5449f3a4b51b799~mv2.jpg)
ペット共生型
![line_oa_chat_220305_132821_edited.png](https://static.wixstatic.com/media/e6a920_53c2aeab91cf43e790cba2d9a15ecf07~mv2.png/v1/fill/w_58,h_51,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/line_oa_chat_220305_132821_edited.png)
女性練なので
女性の方も安心
障がい者グループホーム
虹色びより丸の内
【自分らしく楽しく暮らす】七人七色+1匹
2022年4月1日
OPEN 見学・体験受付中
入居者募集
障がいのある人が地域で共同生活をしながら、飼育放棄や迷子などで保護された犬猫と一緒に 過ごす共生の取り組みも一緒に行います。気持ちが穏やかになるなどの「アニマルセラピー」のほか、ホーム 1 棟に最低1匹の命を救うと同時に、グループホームの中で暮らすペットが、入居者、スタッフ、地域の架け橋の ような存在となってくれることを期待しています。
[ 虹色びより丸の内が選ばれる4つの理由]
01
![icons8-選択した会議の背景-50.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_310bd70120334e3b81c2f4eb2349bf4b~mv2.png/v1/fill/w_69,h_70,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF-50.png)
18年の実績
02
![icons8-庭のある家-50.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_208ad075a77642f0ba01ff72add8ba72~mv2.png/v1/fill/w_63,h_64,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AE%B6-50.png)
自宅のような生活空間
03
![icons8-犬が座る-64.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_6e71d1dce0f74554921dc0dbb45326ae~mv2.png/v1/fill/w_56,h_57,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/icons8-%E7%8A%AC%E3%81%8C%E5%BA%A7%E3%82%8B-64.png)
愛犬と同伴出勤可能
04
![icons8-ナース女性-50.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_716ceae1d24f447296dd4135e1e9e1c2~mv2.png/v1/fill/w_57,h_57,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%A5%B3%E6%80%A7-50.png)
責任者が看護師
こんなお悩みありませんか?
Worries
![23260833_s.jpg](https://static.wixstatic.com/media/e6a920_04d39049b1414ff89e057c66518c2eb2~mv2.jpg/v1/crop/x_77,y_0,w_486,h_427/fill/w_323,h_284,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/23260833_s.jpg)
困ったことがあっても相談できるところがない
住み慣れた地域で暮らしたいが、一人暮らしに不安があるため、支援を受けながら暮らしたい人
就労している人、または就労を目指している人
今まで親と暮らしていたが、将来は自立を目指している人
そのお悩み「虹色びより丸の内」なら解決できます!
自分らしい生活を送りたいと考えた時に一人で生活をするのは不安であったり、生活を送る上で困難な場面に対して、障害者グループホームでは日中だけでなく夜間であっても支援やサポートを行うことが出来ます。
▼
▼
▼
▼
▼
虹色びより丸の内が
選
ば
る
れ
理由①
福祉事業参入18年の実績
![22348786_s.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_6b8444e0e18642eeb7ec6436b3dc73eb~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_400,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/22348786_s.jpg)
愛知県岐阜県に9施設15事業所を展開。
介護事業を基盤に今まで培った実績経験から福祉をより身近に。。
虹色びより丸の内なら
ライフスタイルに合わせる
安心
料金プラン
Price Plan
虹色びよりでは、わかりやす料金形態で入居時の不安を解消します!
分かりやすい!!
水道光熱費
日用品費
¥20,000
¥3,000
家賃
¥29,000 〜 ¥32,000
(¥10,000の補助あり)
食事
朝:¥400 昼:¥500 夕:¥500
虹色びより丸の内が
選
ば
る
れ
理由②
自宅のような生活空間
![スクリーンショット 2022-03-11 19.30.25.png](https://static.wixstatic.com/media/e6a920_fe695f9df0fb428c9d861cb707ebd620~mv2.png/v1/fill/w_600,h_398,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202022-03-11%2019_30_25.png)
長く生活する空間ですから、出来るだけストレスを感じさせないよう心掛けています。食事でも雑談が多く、スタッフを含め家族との会話のような雰囲気のあるグループホームです。
![22679661_s.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_0b827736c3c649c88eafb3aaee3b62d0~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_59,w_640,h_308/fill/w_413,h_199,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/22679661_s.jpg)
![icons8-丸薬-50.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_70ef4505eff74b7cba182e0a9c5c5a6a~mv2.png/v1/fill/w_50,h_50,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E4%B8%B8%E8%96%AC-50.png)
日々の健康管理
お薬の管理や体温、血圧、脈拍等の測定を行なっています。お客様の健康状態
は看護スタッフ・介護スタッフ全体で把握、共有し、健康な毎日をサポートします。
![23447950_s.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_248ac0c601e74dc297667a4e991f6c1c~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_59,w_640,h_308/fill/w_413,h_199,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/23447950_s.jpg)
![icons8-聴診器-50.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_9402c5fe750b4ff3b1b85a4a3dc882fb~mv2.png/v1/fill/w_50,h_50,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E8%81%B4%E8%A8%BA%E5%99%A8-50.png)
協力医療機関と提携
いざという時には、安心の医療連携で、緊急時にも備えます。
![2465042_s.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_3df311b0588242cab4024a1ce5948c38~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_56,w_640,h_308/fill/w_413,h_199,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/2465042_s.jpg)
緊急時の連携体制
お身体に急変があった場合には、看護スタッフや介護スタッフが医療機関と24時間オンコール体制により連携し、迅速に対応します。
※職員体制・協力医療機関の協力内容については、各施設ページに表示しております。
※当施設は医療機関ではありませんので、入院加療が必要な場合は医療機関での治療が必要となります。
※契約解除条件に該当した場合は、事前にご相談の上、ご退去いただくことがございます。
![icons8-相談-100.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_afd0a65f487740898c5bc9571c96ee30~mv2.png/v1/fill/w_100,h_100,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E7%9B%B8%E8%AB%87-100.png)
相談
親が高齢になり、行先の子供のことが心配!
最も多くいただくご相談です。
ご家族が通いやすい近隣のホームに親御様にご入居いただいて、休日にはホームでご一緒に過ごされるケースが多いようです。お子様たちの心配事を軽減して相談者様本人も伸び伸び生活ができます。
![icons8-女性-100.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_9785068b9585424f9618ce4b39e7b8f6~mv2.png/v1/fill/w_100,h_100,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E5%A5%B3%E6%80%A7-100.png)
![icons8-庭のある家-100.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_fc2bde7b4be5454bab6bd4828b537317~mv2.png/v1/fill/w_113,h_113,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AE%B6-100.png)
入居相談員
元気づくりは、献立づくりから
Health development is, from menu planing
美味しく、そして楽しく食べていただくことを常に心がけ、
お食事は全てホーム内の厨房で作り。
定期的に人気メニューをチェックする等、
お客様の声を生かしながら、管理栄養士の指導のもと、
旬の素材を使ったお食事をご提供しています。
![line_oa_chat_220311_122533.jpg](https://static.wixstatic.com/media/e6a920_7f29342bf6e24a32921592dc9e6087c7~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_338,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/line_oa_chat_220311_122533.jpg)
栄養バランスに考慮した
日替わりメニュー
Daily Menu
日々のお食事をより美味しく、そして楽しんでいただけるように、こだわりのメニューをご用意しております。他のお客様と団欒をしながら毎日美味しいお食事をお召し上がりいただけます。
また、お正月やお花見、月に一度の誕生日会など、歳時やイベントに合わせたお楽しみメニューもご用意しています。
![3527246_s.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_d0b17881a42940d19048cbaca57c084c~mv2.jpg/v1/fill/w_598,h_400,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/3527246_s.jpg)
時には外でバーベキューも!
Daily Menu
グループホームの中庭にてバーベキューパーティーを開催することも。みんなで和気あいあい、外で食べるバーベキューの味は別格です。
時おり通りぬける涼しい風が心を癒してくれ、
ストレス解消とともにリフレッシュすることが出来ます。
虹色びより丸の内が
選
ば
る
れ
理由③
お子様やお孫さん愛犬と同伴出勤可能
![line_oa_chat_220306_215303.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_c53ad622387d4b9f9f88c56d350c5b67~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_338,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/line_oa_chat_220306_215303.jpg)
子どもと一緒に職場へ行くと、仕事にも教育にもプラス。自宅で飼っているワンちゃんの心配も解決できる
同伴出勤の例
Example
![家族で散歩](https://static.wixstatic.com/media/11062b_2b147b754f054d46b136bccbee48c216~mv2.jpg/v1/fill/w_259,h_173,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%A7%E6%95%A3%E6%AD%A9.jpg)
01
Example
お子さま連れ出勤OK
福祉の現場は人手不足が深刻化する中で、
働くママを応援したいという思いと、
地域で最期まで普通に暮らすことを支える...
という思いがあります!
![line_oa_chat_220306_215257.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_27899028ac1247ff8c7deca797b8de42~mv2.jpg/v1/fill/w_146,h_259,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/line_oa_chat_220306_215257.jpg)
02
Example
ペット同伴出勤可
保護犬、保護猫活動に取り組む施設だからできる取り組み!
もしあなたに愛犬がいれば、その子にも寂しい思いはさせません。共用スペースで面倒をみるので、職場にも連れてきてOK。休憩時間に会いにいけば、仕事の疲れも癒やされるでしょう。
![icons8-相談-100.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_afd0a65f487740898c5bc9571c96ee30~mv2.png/v1/fill/w_100,h_100,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E7%9B%B8%E8%AB%87-100.png)
相談
自分の部屋に友人を招いたり、泊めたりしてもいいですか?
グループホーム内の個室に入れるのは、利用者様とそのご家族、関係事業者、医療関係者に限られます。同性の祖父母、両親、叔父叔母、兄弟姉妹であれば、宿泊も可能です。宿泊にはルールがありますので、事前に届け出が必要です。
![icons8-女性-100.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_9785068b9585424f9618ce4b39e7b8f6~mv2.png/v1/fill/w_100,h_100,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E5%A5%B3%E6%80%A7-100.png)
![icons8-庭のある家-100.png](https://static.wixstatic.com/media/821457_fc2bde7b4be5454bab6bd4828b537317~mv2.png/v1/fill/w_113,h_113,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/icons8-%E5%BA%AD%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AE%B6-100.png)
入居相談員
\ご検討に便利な3点セットを無料でお届けします/
虹色びより丸の内が
選
ば
る
れ
理由④
責任者が看護師
![笑顔ナース](https://static.wixstatic.com/media/351ac104191642388799a1850ab8e902.jpg/v1/fill/w_600,h_400,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9.jpg)
看護師が管理者しています。日々の健康管理を専門的な知識を生かして実施。また、怪我や発熱など、緊急時の対応が可能になるのでご安心して滞在いただけます。
ご入居されたお客様の声
User voice
![笑顔でヘアーカット](https://static.wixstatic.com/media/11062b_a5f897947aaa44af903687c6ae4cc66b~mv2.jpg/v1/fill/w_418,h_279,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%81%A7%E3%83%98%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88.jpg)
ご家族より
もう少し一緒に暮らしたいとも思いましたが、自分(親)が 高齢になって、世話ができなくなる不安が大きかったため、 共同生活ができるか心配はありましたが入居を決断しました。
本人も自分(親)も安心して生活ができるようになり、本人に仲間意識や他人への思いやりが出てきてています。
ご本人より
入院していた時に、主治医からグループホームでの生活を進められました。4つのグループホームを体験し、虹色びよりが一番自分に合っていたので、決めました。
病院にいるときは、いろいろとしなければいけないことが多く忙しかったのですが、グループホームに来てのんびりできるようになりました。自分のリズムで生活ができるので、安心感があります。
![line_oa_chat_220306_215329.jpg](https://static.wixstatic.com/media/821457_46edb7207995437b915aad1321bc87b5~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_338,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/line_oa_chat_220306_215329.jpg)
体験入居について
Expericnce tenants
入居後の生活に馴染めるのか心配という方には、有料の体験入居をご用意しています。最大で原則7泊までご利用いただけます。
※お申し込みご利用希望日の20日前より承ります。ご利用時の送迎は行っておりませんのでご了承下さい。ご利用お申し込み時には当社指定書式の健康診断書・診療情報提供書及び事前の面談が必要となります。
7泊以上のご利用に関しては別途ご相談下さい。空室などの状況により受け入れできない場合もございます。費用は各施設詳細ページをご覧ください。
ご入居までの流れ
Flow
01
相談
まずは虹色びより担当者にお電話でご相談ください。
▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎
▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎ ▶︎
03
サービス支援申請